こんにちは!
TAIKIです(^^)
先日、今年度のラストの美容学校の授業を終えました。
今年度で講師は2年目
一年目のメンバーのときも慣れない中
みんなと関わって
生徒や先生方にも迷惑をかけた部分もありました
その経験を生かし、臨んだ2年目
メンバーも変わり、校舎も新しくなり
また勉強になりました(^^)
まず、生徒の皆さん
一年間ありがとうございました!!
とても楽しかったです(^^)
最後のアンケートもありがとうございました(^^)
とても参考になりましたよ✰✰
今回は
ちょっと学生さんに向けたブログ〜
『教える』ではなく『伝える』
僕が大切にしていたことは
『教える』
という感覚ではなく
『伝える』
ということを大切にしていました
『教える』だけだと考えない
サロンは人が関わるので臨機応変さが必要
技術以外も『伝える』ことを大切にしてきました〜
カットやシャンプー、ブロー、カラー、撮影、ヘッドスパ、トリートメントなどなど…
サロンに入って使うだろう事は体験してもらいやり方も伝えてます
これらの技術を使う相手は全て
『お客様』
なので
必ずお客様に接することを想定しての技術のやり方
お客様がどう感じるのか、どう見えているのかを伝えてきました。
各サロンに就職して入って
お客様に接することになっても
お客様を不快にせず、むしろ気が利いて気に入ってもらえるように
そして、お客様に可愛がってもらえるスタッフは先輩からも評価が高くなると思います
(意地悪する先輩は…残念です(´Д` ) 笑)
そんな感じで、Beauty×Artの生徒を採用したサロンさんも喜ぶ
生徒も働いてからもわお客様と接していて困らず
むしろお客様に喜んでもらえる
せっかく関わるのだから
技術を『教える』だけでなく
その技術のウラには
お客様やサロンスタッフが見ていたりする
必ず
『人』
が関わっている
…ということを伝えたいなと。
実質、技術はサロンにはいってそこそこのやり方があるので
学生の時にガッチリやりすぎて変なクセついたら困るというのもあるので
大切なのは
美容師の本質の部分
と
美容の楽しさ、人との関わり
『人』と『感謝』
15年美容師やってきて感じましたが
結局、人の支え無しにはやってこれなかったことに気づきます。
『お客様』がいないと成り立たない仕事
『スタッフ』のサポートがあってここまで成長できた
自分ひとりのチカラでは大したことはできないのです。
お客様、スタッフ、先輩、後輩
感謝して成長して活躍することが恩返し。
周り巡っていつか感謝を還元するタイミングはくる
それまでに技術も思考もメンタルもレベルアップしておこう!
『自分がしたい事』より
『人が喜ぶ事』
をやるのがポイント☆★
20代 美容師がやっておくべき7つのこと。
最後に、授業で伝えるの忘れていた(笑)スターターキットをプレゼント✰✰
【20代 美容師がやっておくべき7つのこと】
- 美容師以外のコミニティーを作る
- 自分らしく着飾る
- 色々な音楽を聞き、生で体感する
- 定期的に高くてうまいメシを食べに行く
- たくさん恋愛する
- 先輩や同期とケンカする
- たくさん(死ぬほど)練習する
20代は、どんどんチャレンジして良いことも悪いこと(失敗ね)も経験していく年代
30代は、経験をいかして考えて実践してさらに経験と勉強
40代から、ようやく人に影響を与えていけるようになるのかなと
自分はまだ30代半ば
まだまだ勉強べんきょう〜( ̄^ ̄)ゞ
学生のみなさん、4月からは美容師という同じ土俵
せっかくの繋がり
いつでも連絡してきてください( ^ ^ )
お互い、頑張りましょう✰✰
でわでわƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫
札幌 佐藤大樹 オフィシャルページ / ツヤ髪師 / 髪質改善 / 美髪
【佐藤 大樹 さとうたいき】 『髪質改善』で髪をキレイにすることに特化しています。 髪のクセ毛、パサつき、広がり、ダメージなどで お悩みの方はお気軽にご相談ください 外部活動として ・美容学校講師 ・訪問美容 にも取り組んでおります。 札幌市中央区南2条西6丁目5 土肥ビル4F 【CANVAS.】
0コメント