こんにちは!
Taikiです☻☺︎
夏ですね〜
毎日ムシムシしてます💦
冷たいビールやお酒が美味しい時期ですね!
PARCO屋上のビアガーデン🍺
タイメシで中々良かったです☻☺︎
さて
本題に…
夏になると多いオーダーが
夏っぽく明るくしたい
夏らしいカラーにしたい
です
せっかくキレイにカラーしても
すぐ色が抜けてしまってはもったいないです
特にピンクやレッド系はケア次第では
すぐに抜けてしまいます(´Д` )
Q:カラーを長持ちさせるにはどうしたらいいの?
すばり
カラー後の一週間
で、その後の色持ち具合がきまります!
なので
サロンでは僕たち美容師がケアできますが
ご自宅へ帰ってからは
お客様自身でのホームケアが重要になってきます
カラー時にはカラー剤のアルカリによって
キューティクルを開いて
明るくしたり色を入れたりします
このときに出来る限りアルカリを除去することでその後の色持ちが良くなったりします
サロンではシャンプーをしてトリートメントをするときに
アルカリを除去する処理剤を使ってケアをしています
(していないサロンもありますが…)
それによって開いているキューティクルを
とじて色の流出をふせぐのですが…
ですが!!
カラー直後は色素が完全には定着しきって
いないのと
キューティクルも閉じ切ってないのが現実
約一週間ほどかけて髪が安定してくるので
その一週間のケア次第ではあっという間に色が抜けたりもします
ご自宅でのケアは…
- お湯の温度は38〜39℃のぬるめ
- 一週間だけでもサロンシャンプーを使う
- 最低一週間はトリートメントをしっかりする
サロンシャンプーは
市販のシャンプーとは違い
成分が髪の毛と同じアミノ酸で出来ている
洗浄成分のものがほとんど
市販のシャンプーは洗浄する力が強いので
色落ちの原因に!!
もちろん毎日のケアでサロンシャンプートリートメントを使うのが一番ですが
最低でもカラー後の一週間
だけでも使ってあげるだけでも
その後の色持ちが変わります
シャンプーはよく泡立て毛先まで泡で包む
トリートメントは中間〜毛先につけてよく揉み込む
揉み込むことで浸透しますよ〜
サロンシャンプートリートメントで
何が自分に合うのかはご相談くださいね👍
正しいケアをして
ヘアカラーを楽しんでくださいね(^^)
わからないことや気になることは遠慮なく
LINE@でもお気軽に
ご質問だけでもOKなのでくださいね〜
☆★8月の休み★☆
9 11 15 23 26 30
でわでわƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫
札幌 佐藤大樹 オフィシャルページ / ツヤ髪師 / 髪質改善 / 美髪
【佐藤 大樹 さとうたいき】 『髪質改善』で髪をキレイにすることに特化しています。 髪のクセ毛、パサつき、広がり、ダメージなどで お悩みの方はお気軽にご相談ください 外部活動として ・美容学校講師 ・訪問美容 にも取り組んでおります。 札幌市中央区南2条西6丁目5 土肥ビル4F 【CANVAS.】
0コメント